10ヵ所登ろう その1 高尾山
年始に今年は山を10ヵ所登ろうと決めてようやく1ヵ所目。ペース的にすでに10ヵ所は厳しそうですが、まずは高尾山。
初めの100mくらいは意外としんどいかもと思ったけど気が付けば頂上でホント程よい感じでした。
下りに通った6号路は沢沿いに下るルートでせせらぎからマイナスイオン出まくりで気持ちよかったです。
都会のオアシスと呼ばれるのも分かりました。
さて次は今月末に筑波山。
それに向けてリュックも物色中。登山グッズ揃えるのも楽しみだったり。
- [2012/04/13 09:14]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
セブ島にいってきました
先週、4連休を取ってフィリピンのセブ島に行ってきました
4日間と短い休暇だけど、
セブ島なら成田から5時間で行けるのでちょうどいいですね。
しかも、あまり観光する場所がない(?)ので、
あくせくせずホテルでゆっくりするには最適
ちょっといいホテルに泊まって、
食事もアクティビティも全部ホテルから出ずに過ごしました。
初めてスキューバダイビングをしてみたけど、
テレビでしか見たことの無いようなサンゴ礁の海底は、
まさに竜宮城のよう
ルアーフィッシングが出来ると聞き、
意気込んで借りたりもしましたが、1匹も釣れませんでした
それは道具がボロかったせいにしときます・・・
帰宅してからホテルの口コミをTripadvisorに書いてみました。
あと4件でcontributerという称号がもらえると聞き、
まんまと他にも色々口コミ書いちゃいました。
- [2012/03/26 06:00]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
auスマートパスに採用されました”Mind Map Memo PRO”
3月1日から始まった、
auのアプリ取り放題サービスauスマートパスに
Mind Map Memo PROが採用されてます。
厳選500本のアプリが、
月390円で取り放題というサービス。
厳選500本に選ばれました♪
しかもほとんどが企業アプリの中、
特別枠で個人アプリのMind Map Memo PROも入れてもらえました。
並みいる優良アプリに囲まれてるので、
そうそう目立つことは無いでしょうが(苦笑)
ボチボチでもダウンロードされればと思います。
- [2012/03/12 06:00]
- 工房 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
文化庁メディア芸術祭に行ってきました
メディア芸術祭に行ってきました。
インタラクティブアートとか好きです。
面白かったのをピックアップ、、、
■撃墜王
自分で描いた戦闘機のイラストが
画面内を飛び回ってバトルします。
イラストの形や色で戦闘機の強さが変わるとのこと。
ディスプレイ上部のカメラでイラストを認識して取り込んでいる。
OpenCVとFlashで作られてるらしい。
普通に遊んでみたい!
■ゲームギョウカイ
左のゲームウォッチからファミコン、、、、キネクトまで
マリオが画面を越えて進んでいきます。
なんか不思議な感覚。
■TOY TOYOTA
車に乗りながら遊ぶゲーム。
仮想上のマップを運転しながらアイテムをGETしてく。
仮想マップは実際に車が進んでる位置と連動。
自分が子供だったらやってみたい。
■KINECT関連
ユーザーの動きに合わせてサルが動く。
しかしスムーズに動かず、なんかサルが痙攣状態になってた、、、
こんなのでも出典されるのか、と思ったり。
Kinectの深度センサを利用したインタラクティブアート。
触ってみると不思議な感覚。
Kinectのユニークな活用。
- [2012/03/05 06:00]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Baidu IMEがいいかも
日本語入力ソフトは
常に使うソフトだから大事でしょー。
で、最近インストールしたBaiduIMEがいいかも。もちろん無料です。
自動変換が結構賢くてサクサク入力できます。
標準で入っている絵文字も面白いし。
いままでわざわざ有料のATOKを買っていましたが、
これは無料のBaiduIMEでいいかも。
そういえばGoogleもIMEを作ってるって、
テレビでやってたなぁ。
それも気になります。
- [2012/03/04 06:00]
- IT活用 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲