日本的光景?!
ドイツでは、、、
漢字とか、アジアン的なものはオシャレに感じられるようです。
ただ、、、
日本人的にはウケる光景もあります。
ようこそいらっしゃいました。
なんで過去形?寿司レストランなのですが。
将棋のオブジェなのですが、、、よく見ると、、、
手前側に王将が二つ、、、
強え~!どうやって勝てばいいの…?
あとは、
”有名”ってプリントのTシャツを着てるお兄さんとか、、、
意味不明なのでは
”米国勢調査”
ってロゴのTシャツとかもありました。
- [2009/06/30 09:39]
- 海外生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
[読書] 肉体マネジメント by 朝原宣治
最近読んだ本
肉体マネジメント (幻冬舎新書)
元陸上部ってこともあり
陸上選手の本は結構読みます。
今回は100mの朝原選手。北京の4x100mリレーの銅メダルは記憶に新しいですね。
この本では、朝原選手の陸上人生の自伝的なストーリーや、
肉体、そしてメンタルの管理について書かれています。
なにやら浅原選手の人柄が伝わってくる癒し系な一冊です。
印象に残ったフレーズをピックアップ!
こんな一流選手でもプレッシャーに耐えられないことってあるんだな。北京オリンピックでは未曾有のプレッシャーに見舞われました。 もう一度やれと言われても耐えられそうにありません。 それも引退を決める判断材料となりました。
親近感を感じる。
それと共に普通じゃ感じ慣れない、よ~っぽどな状況だったのを感じます。
朝原選手は20代にドイツ、アメリカのコーチの元でトレーニングしています。海外のコーチに学ぶに当たって何よりも大変だったのは 言葉の壁でした
陸上のようにシンプルなスポーツでも、、、、言葉の壁。
ドイツでソフトウェア開発している自分も感じます。
けど!!!逆にそんな壁がありつつも海外で修行した朝原選手を見習いたい!
あとは、ストーリー全体から伝わってくる朝原選手の
ほどよい楽観主義とポジティブ精神
見習いたいです。
- [2009/06/28 07:41]
- 本棚 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
世界一高い大聖堂@ドイツ
久しぶりにドイツの観光に行ってきました。
ウルム、というミュンヘンから2時間くらいの街。
ここでスゴイのは世界一高い大聖堂、なんと161メートル!
イメージし難いけど、、、
東京タワーの展望台が150m
品川駅前のインターシティが145m
そして我が故郷@滋賀、が誇る大観覧車イーゴスが108m
つまり、高いってことです
しかも1300年代から500年かけて建設されたとか、、、
階段で
143mまで登れます。
足がガクガクになるけど、登る価値アリでした。
- [2009/06/27 09:24]
- 海外生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Androidアプリ開発中
夜な夜なAndroidアプリを開発中です。
iphoneに押され気味なAndroidですが、、、
開発者の視点からするとAndoridの方がたくさんメリットがあります。
①開発PC
iphone = Macでしか開発できない
Android = Windowsで開発できる。もちろんMacも、さらにLinuxでも。
②開発キット
iphone = 開発キットが有料(約1万円)
Android = 開発キットは無料
③App Storeでの公開
iphone = 公開するには審査が必要(さらに審査基準が不明確?)
Android = 審査なしで公開可能
てな感じで一般人がアプリを作るにはAndoridは凄くありがたい
↓
たくさんの優良アプリが公開される
↓
どんどん便利になる
ってのを期待しますね-。(なぜかAndroidを推す…)
- [2009/06/19 07:49]
- 工房 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
海パンに栓抜き?
先日ミュンヘンのH&Mで海パンを買いました。
…と、
なぜか栓抜きが標準装備されています。
落っこちないように
ゴムで繋がれ、入れるためのポケットもちゃんとあります。
泳ぎに行ったらビール飲む、、、ってことなのかな???
- [2009/06/17 08:08]
- 海外生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Android携帯をドイツで見てきた
最近のマイブームのAndroid携帯。
日本では間もなくドコモからリリースですね。
ここヨーロッパでは一足早くVodafone、T-MobileからAndroid携帯が
発売されています。
今朝はミュンヘン市街でVodafoneのHTC Magicを見てきました。
持った感じが思ったよりも小さく、軽い。
手にしっくり来る感じです。
GUIのエフェクトはiphoneの方が若干オシャレに感じます。
が、iphone同様タッチパネルによる操作はやっぱり楽しいです。
ソフトキーボードで文字入力してみたけど、小さいボタンの割には意外とミスタイプしなかったです。
慣れれば特に問題なさそう。
日本語入力は気になるところですが。
あー、日本に帰ったら”買い”ですなー。
- [2009/06/11 20:31]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
携帯電話用 Androidプログラミング
Googleがリリースした携帯電話用OS”Android”
僕の中でキテます。
初めてのGoogle Androidプログラミング サンプルで学ぶ必須作法と基本手順
なる参考書を手に勉強してるのですが、、、なかなかスゴげです。
Androidがスゴイのは
プログラミングの自由度が高いです
つまりプログラマが好き勝手にイジれる範囲が広いです。
例えば文字入力。
テンキーで文字入力する処理にしても、プログラマが拡張しちゃえます。
Simejiというソフトは、Android標準ではついてない
iphoneみたいなアイウエオが上下左右に出てくる入力(フリック入力というらしい)
を追加してくれます。
これも一般プログラマが作ったソフトです。(スゲー!)
ウヒョー。
おら、ワクワクすっぞー(by悟空)
- [2009/06/11 07:29]
- 工房 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
プール開き!
ここドイツは日本よりもヒンヤリしてますが…
早くも6月にプール開きです。
日曜に近所のプールを通りがかったところ賑やかに。
思わず海パンに着替えて泳ぎに行きました。
てか海パンが無くて、海パン風の下着で突撃。まあ普通に溶け込めました…
ウォータースライダーとかもあって結構いい。
- [2009/06/11 06:50]
- 海外生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
再びドイツ勤務!一週目
月曜から再びドイツ勤務に戻ってきました。
もう2ヶ月はこっちで働くことになりそうです。
気分入れ替えて、充実した2ヶ月にしよう
プライベートでは卓球がマイブーム。
アパート横に野外の卓球台(コンクリート製、ネットは鉄)があり毎晩やってます。
こちらは夜9時過ぎてもまだ明るいです。
帰る頃には相当上達してそう…
- [2009/06/07 02:15]
- 海外生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
自作ソフトを広める~ピザ投げiアプリから学ぶ~
4月に公開したピザ投げiアプリで学んだこと。
自作のソフトとか、ネットで何か広めようと思ったときに大事な順…
1.どこに載せるか
↓
2.見た目。載せたトコで如何に目を惹くか
↓
3.モノ(ゲーム)の質がどれだけ高いか
まず1,2の載せるバショと、目を惹く見た目が無ければ始まらない。
モノ自体は残念ながら二の次です。
ピザ投げiアプリは、瞬間風速でランキング4位まで行きました。
DL数を毎日見てたけど、そのDL数はほぼ9割方掲載されてるバショに左右されてました。
アプリゲットというポータルサイトに載せたけど、始めは新着アプリってことでトップページに載ります。
さらに見た目もまあまあでした。ゲーム画面が結構イケていたこと、何となく分かりやすいネーミングが気を惹いたのでしょう。
だから始めは1日1000DLとか行きました。
しかーし、ゲーム自体の奥が浅すぎました…
世のゲーマーにプレイさせると、簡単に満点が出て。ネットランキングは満点続出。
ゲームの面白味に欠け、評価の投票はイマイチ…。
新着ページから外れ、評価の低さも影響しランキングトップ圏外になってからは、
DL数はガクッと減って1日10DLとか…。
ピザ投げiアプリの場合は
1,2は比較的順調に行ったのですが、3が駄目でした。
強者ゲーマーが集まるサイトに載せるなら、もっと手強いゲームでもよかったでしょう。
結局は、広告とモノが全部揃わないと普及しない訳ですが、、、
同時に広告(ポータルサイト)の影響のデカさも思い知らされました。
- [2009/06/03 18:21]
- 工房 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
興味津々~Android携帯プログラミング
ドコモから発売予定のAndroid携帯。
Andoridではiphoneみたいに、アプリを追加できるのですが
このアプリが自作できます。
これに早速興味津々。
グーグルマップ、GPSなどと連携できるAPIもあり
何やらイマジネーションが膨らみそうな感じ。
まだ携帯本体は日本で発売されていませんが、すでに開発コミュニティーは盛り上がっています。
日本Androidの会なるものも…早速入会してみました。
参考書も出ており、初めてのGoogle Androidプログラミング サンプルで学ぶ必須作法と基本手順
を買いました。
暇をみつけてシコシコ日曜工作するつもり。
あと、次日本帰ったら(8月くらい?)携帯本体も買うぞー。
- [2009/06/02 13:25]
- 工房 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
優秀賞受賞! ~ピザ投げ映像コンテスト~
TBSのデジコン6というサイトで
ピザ投げ映像コンテスト、なるものが開催されました。
渾身の一作を投じたところ…
見事優秀賞を受賞しました!
撮影手伝った頂いた方々ありがとうございます。
↓「ピザ投げ~ドイツ編~」ってのです。
- [2009/06/01 17:12]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |